素材感・その他

旅(建築&史跡)

揖斐川丘苑(いびがわきゅうえん)鮎を堪能する

観光ヤナのような雰囲気も嫌いではありませんが、こんな雰囲気でゆったりと食事できるのは最高です。6月と言う季節柄この大きさの鮎であれば骨まで食べることができます。
レンズ

Carl Zeiss(カールツァイス)Apo-Sonnar T* 2/135 ZE

Carl Zeiss(カールツァイス)Apo-Sonnar T* 2/135 ZEの紹介。SONY α7Ⅲとのコンビネーションで使い始めてから一年以上経過したので、作例と共に紹介いたします。
レンズ

Carl Zeiss(カールツァイス)Makro-Planar T* 2/50 ZE

コシナ製マクロプラナーの紹介。ヤシコンとの違いは、電子接点があるのでEXIFが残ると言うこと。SONY α7Ⅲとのコンビネーションで使い始めてから一年以上が経過したので作例と共に紹介いたします。
撮影方法

胡桃(くるみ)Walnutsの写真撮影

撮影のため、殻付き胡桃をお取り寄せ。こんなに綺麗に殻を外せたのは初めてと言うことで撮影にも気合いが入りました。
旅(建築&史跡)

産寧坂から望む八坂の塔

産寧坂を西に向かって少し降りたあたりで、この光景(八坂の塔)が出てきます。ある程度「塔」の大きさをキープしたいので標準画角くらいが良さそう。歩いている人はまばらでしたが、30秒の長秒露光で消すことができました。
旅(建築&史跡)

風鈴まつり2020(関ケ原ウォーランド)

醒ヶ井に鱒を食べにいった帰り道、関ケ原ウォーランドで風鈴まつりをやっているのを思い出し寄ってきました。普段のウォーランドでは、お世辞にも趣味が良いとは言えない武士の人形が飾ってあるだけと言う印象でしたが、昨年から始まった風鈴まつりのおかげでで、随所に撮影スポットも増え賑わっていました。
撮影方法

ミルククラウン(milk crown)の撮影

ミルククラウンの撮影方法、撮影機材、設定などを紹介。
ジャンクション夜景

名港潮見(名古屋市港区潮見町)インターチェンジの夜景

名古屋市港区潮見町にある、伊勢湾岸自動車道・伊勢湾岸道路(国道302号有料道路区間)のインターチェンジの夜景を撮影してきました。
ジャンクション夜景

サンシャイン前(東池袋IC)インターチェンジの夜景(東京都豊島区)

東池袋出入口と言うことで、首都高速5号池袋線に上下線双方の出入口があるインターチェンジです。背景にサンシャイン60と言う超高層ビルを入れるのが王道です。
レンズ

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2.8/60 C MMJ

現在自分がもっとも気に入っているレンズ、ヤシカ・コンタックスのCarl Zeiss Makro-Planar T* 2.8/60 C MMJ。SONY α7Ⅲとのコンビネーションで使い始めてから8ヶ月が経過したので、作例とともにレンズレビューをしてみます。
旅(建築&史跡)

中山道、馬籠宿と落合の石畳

ゴールデンウィーク最終日の5月6日に、馬籠宿へ行ってきました。最初は望遠の距離感詰まった感じの絵が撮りたかったのですが、結局使えたのは105mmまででした。
アクアリウム

名古屋港水族館

ゴールデンウィーク後半、5月5日、久しぶりに家族で名古屋港水族館に行ってきました。これまではコンデジでの撮影で、あえなく玉砕することが多かった水族館ですが、今のカメラ(α7Ⅲ)でどれだけ撮影できるのか?
旅(建築&史跡)

尾頭橋WS-古い街並みを訪ねて-

おっさん写真道主宰の伴貞良さんが、名古屋でワークショップをされると言うので参加してきました。尾頭橋の古い建築を訪ねて撮影してきました。
旅(建築&史跡)

東京国際フォーラムと東京駅

お上りしたら撮影してこいと言われていた、東京国際フォーラムと東京駅です。いずれの場所も東京出張すると良く来ていた場所ですが、改めて撮影する目で見ると想定以上に広い画角が必要でした。
ジャンクション夜景

箱崎ジャンクション(箱崎JCT)の夜景(東京都中央区)

東京都中央区日本橋にある箱崎ジャンクションに行ってきました。首都高速の6号向島線・7号小松川線・9号深川線の3放射線の流れが一極に集中することから、渋滞の名所でもあるようですが、画的には複雑な構造が見るものを圧倒します。
旅(建築&史跡)

犬山城下隧道(いぬやましろしたすいどう)

犬山城の下に、掘削したままの状態が保たれている素掘りトンネルがあります。なかなか見られない光景だったので何回かに分けて撮影してきました。
旅(建築&史跡)

明治村

12月の休日、娘たちが謎解きをやっている明治村に行きたいというので、自分もカメラを持って出かけてきました。自分にとっては年賀状用の写真が撮れていなかったのでそれがメインだったのですが、行ってみると被写体力めっちゃ強いのが目白押し。結局一日だけでは自分が満足できず、二度に渡って撮影してきました。
旅(建築&史跡)

犬山城と城下町の夜景

愛知県犬山市の国宝犬山城と城下町の夜景を撮影していきました。一度ではなかなか撮れ高に恵まれず、何度も通って何とかブログにできるだけの写真にはしましたが、さすが国宝犬山城。まだまだこんなものではありません。
紅葉

メタセコイア並木(マキノ高原)の紅葉

滋賀県高島市マキノ町のマキノ観光栗園を縦貫すように、メタセコイア約500本が植えられています。このメタセコイア並木がイイ感じに色づいているとのことでしたので撮影してきました。
紅葉

犬山寂光院(いぬやまじゃこういん)の紅葉

犬山の寂光院の紅葉が綺麗との情報をいただいたので、撮影に行ってきました。
紅葉

大野極楽寺公園の黄葉

通勤の途中にある木曽三川公園。その一角にある大野極楽寺公園が綺麗に色づいてきたので撮影してきました。
航空機

岐阜基地航空祭2018ブルーインパルス

2018年11月18日。岐阜県各務原市の航空自衛隊岐阜基地にて、航空祭が開催されたのでブルーインパルスを撮影してきました。
酒瓶の撮影方法

酒瓶の撮影

物撮りの基本はライトセッティングと言われるほど、光をいかに回すかが大切です。特に酒瓶は円柱のガラス製なので、360度透過や写り込みに気を使います。由紀の酒では、白いボードで回りを覆う様なスタジオを作成して撮影しております。必要な物、セッティング、撮影方法を紹介いたします。
工場夜景

四日市工場夜景(四日市市羽津)霞ヶ浦緑地(四日市ドーム前)

四日市ドーム前から、対岸にあるプラント群と言うことで望遠レンズを持ち出し、霞ヶ浦緑地エリアの工場夜景を収めてきました。
工場夜景

四日市工場夜景(四日市市霞2丁目)うみてらす14

まさか間を一週間と開けることなく四日市を訪れることになるとは!。先日訪れた時は、時間的に難しかったこともあり、撮影に訪れることが出来なかった「うみてらす14」。何気に検索していたら、何と11月3日は長島温泉で花火があがることがわかり、急遽撮影に出かけました。
ジャンクション夜景

上社ジャンクション(上社JCT)の夜景(名古屋市名東区)

愛知県名古屋市名東区の、名古屋第二環状自動車道と東名高速道路を接続する、上社ジャンクションの夜景を撮影してきました。
工場夜景

四日市工場夜景(四日市市北納屋町)大正橋地区

四日市工場夜景(四日市市北納屋町)大正橋地区にて、滝川越しにコスモ石油四日市製油所を撮影してきました。
工場夜景

四日市工場夜景(四日市市石原町)塩浜地区

工場夜景でもトップクラスと言われる四日市の中でも、ボスキャラ!と言われる塩浜地区で工場夜景を撮影してきました。
ジャンクション夜景

楠ジャンクション(楠JCT)の夜景(名古屋市北区)

愛知県名古屋市北区の名古屋第二環状自動車道、名古屋高速1号楠線、名古屋高速11号小牧線が接続する楠ジャンクションの夜景を撮影してきました。二連になっている輪が面白い。
工場夜景

大王製紙(可児工場)の夜景(可児市虹ヶ丘)

身近な大王製紙(可児工場)の夜景を撮影すべく、可児市の虹ヶ丘地区へ行ってきました。